差動とシングルエンドのインピーダンスの定量的関係

[] [] []


差動インピーダンスとシングルエンドの特性インピーダンスの定量的な関係式を求めよう。

準備として、結合伝送線路のCs,Cmと単独の伝送線路のCとの関係を求める。

まず信号線1しかない場合を考えると、線電荷q1を与えたときの電位v1は単独の信号線のキャパシタンスをCとして

これに信号線2に線電荷q2を与えたときの電場を重ね合わせると、適当なパラメータξを使って次のように表せる。

信号線1,2が対称であるから、信号線2に線電荷q2を与えたときの電位v2の式も1,2について対称になり、次のように表せる。

一方、上記の結合伝送線路の回路図によると、信号線1,2に電位v1,v2を与えたときの線電荷q1,q2は次のように表される。

これらの係数を比較して

と、結合伝送線路のCs,Cmと単独の伝送線路のCの関係がパラメータξを介して表せた

ここで物理的意味からCs≦Cになるはずなので0≦ξ、さらに0Cm,Cなのでξのとりうる値は

である。したがってξ2次方程式(2)の正の解をとると

これはCm/Cの増加関数になっているから、パラメータξは信号線1,2間の結合の強さを示している

◇◇

さて前項で結合伝送線路から計算した結果は

であった。これに式(1)(2)を代入すると、even/oddモードのインピーダンスと伝搬速度が単一伝送線路のインピーダンスZ0と伝搬速度uで表せる。

ここで伝搬速度がeven/oddモードで異なるように見えるが、そもそも分布定数回路のモデルはTEM波を前提としている(→TEM波による説明)ので、伝搬速度はeven/oddモードで等しいはずである。もしモードによって伝搬速度が異なると、電磁場が進むにつれて進行方向の成分が大きくなり、どこかで横波(Transverse EM)とは見なせなくなってしまう。そこで、

という仮定を設けると

Lm/LCm/Cと同じξで表される。これらをeven/oddモードのインピーダンスに代入すれば

と、even/oddモードインピーダンスが、シングルエンドのインピーダンスZ0とパラメータξで表せた。物理的意味から0≦ξ1だったので、次の大小関係が成り立つ。

逆に、シングルエンドのZ0Z+Z-の算術平均値であり、ξZ+Z-の差の相対値である。

◇◇◇

次項では、L,Cが具体的に計算できる例でパラメータξを計算してみる。


[] [] []