電流伝搬のイメージ
[←] [↑] [→]
電圧の波形と違って、電流の波形は直観的に理解しにくいので図に描いてみると、「直流」とは異なっていることがよくわかる。

つまり電流はリターンとペアで伝わっていく。ここで、線間の何もない空間に流れているのはいわゆる変位電流で、キャパシタの電荷量の時間変化と思えばよい。ただし市販の本で電流伝搬の図に変位電流を描いたものは見たことがなく私だけのイメージかもしれない。
なおこのように電流がリターンとペアで伝わるイメージを持っていれば、GND面のスリットをまたぐ配線が不適切なことがわかる。

[←] [↑] [→]